早川由紀夫 (東日本大震災)
東日本大震災・デマ・風評被害・陰謀論
訓告
ということで、結局大騒ぎになってしまいました。
- 「被災地の農家批判の教授処分 群馬大、ツイッター発言で」 47News、2011/12/08 19:32 【共同通信】
群馬大教育学部の早川由紀夫教授(火山学)が、自身の短文投稿サイト「ツイッター」で、東京電力福島第1原発事故をめぐる不適切な発言を繰り返したとして、大学から訓告処分を受けていたことが8日、早川教授への取材で分かった。
早川教授は、放射性物質に汚染された農作物の危険性を訴える趣旨で「福島県内の毎時2マイクロシーベルト以上の水田で稲を育てている農家は撃つべきである」「セシウムまみれの干し草を与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で毒米をつくる行為も、サリンを作ったオウム信者と同じ」などと発言。
- 「群馬大教授「福島の農家はオウム信者と同じ」 訓告処分」 asahi.com, 2011年12月8日21時54分
群馬大学は、東京電力福島第一原発事故に絡んでインターネット上で不適切な発言を続けたとして、教育学部の早川由紀夫教授(火山学)を7日付で訓告処分にした。
早川教授のツイッターには約3万4千人のフォロワー(読者)がいる。早川教授は「福島県がやったコメのセシウム検査はすべて信用できない。利益相反が発生してる。第三者が検査しない限り福島県のコメは全部たべられない」などと書き込んだ。
「セシウムまみれの干し草を牛に与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で稲を育てて毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者がしたことと同じだ」「福島の農家のことなんかひとつも心配していない。彼らが滅びても私は何も困らない」という農家への批判もあった。
- 「群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」」 2011年12月8日19時36分 読売新聞
福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをしたなどとして、同大は7日付で訓告処分にした。
同大によると、問題になったのは「セシウムまみれの水田で毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる」「福島の農家が私を殺そうとしている」などの書き込み。6月以降、再三注意したが改善されなかったという。
早川教授は8日、記者会見を開き、「放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。処分は学問の自由を奪う行為で、大学の自殺」と批判した。
同大の堀川光久総務部長は「研究成果とは言えず、言論統制ではない。大学にも多数の苦情が来ている」とし、改善されない場合は懲戒処分も検討するとしている。
JA福島中央会の橋本正典総務部長は「農家の苦しみを全く理解していない。国立大の教授という立場ながら無責任極まりない」と話している。
新聞報道では「福島の農家はオウム信者と同じ」発言ばかりが取り上げられているが、「差別は犯罪ではない」(10月24日)も極めて問題だといえる。以下の@chronekotei氏のツイート(2011/12/8)がその点を如実に指摘している。
それと、オレが大学側の人間なら、一番見逃せない早川センセイの発言は「差別は犯罪ではない」だろうと思う。あれは、学生の成績評価について権限を持っている職業者が言った言葉としては一番不適切だと思う。
群馬大学にも福島県出身の学生がいることが当然予想されるので、福島に対して不当な偏見を持つ人物が学生の指導・成績評価を行なっているのであれば、大学当局としては見過ごせない問題であろう。
- Togetter
- 「訓告1」 2011/12/8
- 「早川先生の群馬大学での記者会見の聞き起こし」 2011/12/8
- 「早川先生の訓告に係る記者会見+早川MAPは誰が作ったか」 2011/12/8
- 「早川由紀夫教授訓告記者会見をめぐって」 2011/12/8
- 「訓告」 HayakawaYukio, Ow.ly, 2011/12/8
こちらが早川氏がアップした12月7日付の訓告。「不適切な個人的意見」を「本学の名誉もしくは信用を失墜する行為」として大学が処分することが妥当かどうかは、意見が分かれるところだろう。
- Youtube
- 「早川由紀夫訓告記者会見中止命令(上)」 shinmoe2011 さんが 2011/12/08 にアップロード
- 「早川由紀夫訓告記者会見中止命令(下)」 shinmoe2011 さんが 2011/12/08 にアップロード
これを見ると群馬大学の対応も相当変な感じで、休暇届出したら大学にいてはいけないというのだろうか? ただし、「大学から訓告を受けた人間が、無許可で外部の人を大学内に招いて、私的な取材の撮影を行なっていいのか?」という理屈なら通りそうだ。(無許可だというのであれば、休暇中も業務中もあまり違いはなさそう) 「妨害工作」とか言っちゃダメだと思うよ。
なお、これは別の大学の話になるが、大阪大学の場合、人権問題の啓発と解消を目指している人権問題委員会というものが存在する。障害者・民族・性差別等につながる、人権を侵害しかねない悪質な落書きがキャンパス内で発見されたり、そうしたメッセージが学内からインターネット上に発信されたりした場合は、教職員・学生に対してメールや掲示板で同委員会が注意喚起を行なっている。その他の大学にも同様な組織があることが予想される。
群馬大学と日本原子力研究開発機構との連携協力
- 「「国立大学法人群馬大学と独立行政法人日本原子力研究開発機構との連携協力に関する協定」の締結について」 平成22年3月5日, 国立大学法人群馬大学, 独立行政法人日本原子力研究開発機構
こういう話があり、すでに陰謀論のネタになっているが、よく見てみると連携しているのは、「先端機能材料」、「環境保全科学」、「生体機能解析学」、「加速器テクノロジーによる医学・生物学研究」などなので、原発とは関連性が薄いことがわかる。
- 「「国立群馬大学は原子力村」か?」 Togetter, 2011/12/10
海外における「口封じ報道」
- 「Japanese Professor Is Gagged From Tweeting About Radiation From Nuclear Plant」 The Chronicle, The Global Ticker, December 9, 2011, 11:20 am
こちらでは、3万人のフォロワーをもつ日本人教授が放射能についてツイートすることを学長から禁止されたと報道しているが、早川氏が訓告を受けたのは「不適切な発言」に対してである。このことには一切触れておらず、事実と異なる報道をしている。
ブログ等における反響
- 「禿鷹」 CHAOS‐DIVER, 2011年12月08日
- 「早川由紀夫教授ツイートの 問題について/Skeptic's Wiki」 薔薇、または陽だまりの猫, 2011-12-09 18:51:33
- 「福島の農家をターゲットとする早川由紀夫の「つぶやき」が非人間的である理由」 kojitakenの日記, 2011-12-10
- 「早川語録」 Living, Loving, Thinking, 2011-12-11
- 「呼応するもの」 Chromeplated Rat, 2011-12-12 12:59
- 「群馬大による早川さんへの訓告に反対する」 Archives, 2011/12/25
懲りない早川氏
- Togetter
- 「福島県がわるい。福島県がなくなれば、みんなが幸せになれる。」 2012/2/16
- 「早川先生 福島農家への罵倒を再開する → 農家の次男坊 先生を痛撃する」 2012/1/20
- 「ことし福島で生産されたコメを全部食うと何人死ぬか」 2011/12/14
- 「福島コメ農家とオウムの比較」 2011/12/14
- 「青プリン(早川由紀夫氏)発言から推測する、“オウム信者”扱いと“オウム”扱いの違い。」 2011/12/13
池田信夫氏が「警察は彼を逮捕すべき」と言い出す
- 「被害妄想が被害を拡大する」 池田信夫blog part 2, 2012年01月22日 11:47
他方、二次災害を最大化するのが早川由起夫氏のような被害妄想である。
彼も一応、「私は避難しろとは言ってないのだから二次災害には責任を負わない」という逃げ道を用意しているようだが、国の暫定基準を満たしている福島の農産物を毒物よばわりすることは明白な偽計業務妨害罪である。警察は彼を逮捕すべきだ。
なんだかしょうもない対決になってきた。以下のリンクも参照。
- 「池田先生:『被害妄想が被害を拡大する』、『警察は彼(早川先生)を逮捕すべきだ』の発言について」 Togetter, 2012/1/23
早川氏のツイート
ここでは、群馬大学教育学部早川由紀夫教授のtwitter上における「暴言」を集めている。(本人およびその取り巻きはそう思っていないようだが) これは本来懐疑論とはあまり関係がないが、随時追加していく予定。また、すべてを網羅しているわけでもない。より詳細を知りたい人はTogetter等を参照。
- 2012年4月24日 - 10:02 「「差別問題、まだやっているのか。」利害関係がなければ差別してどこが悪い。文句があるなら訴えろ。話はこれで終わりだ。」
- 「福島県のコメ 2012年」 Togetter, 2012/4/18
- 2012年4月2日 「セクハラは違法行為じゃないだろ?雇用関係も利害関係もないなら、別にどうということはない。」
- 2012年2月10日 - 9:16 「福島の去年のコメをぜんぶ食べると誰か2人が死ぬ計算だ。だから、コメ出荷したいのなら、福島農家からくじ引きで2人差し出してからやれとゆってる。」
- 「肯定的な差別」 Togetter, 2012/2/3 「ここでまとめた議論は高級だから、偏差値50以下のひとには理解できません。」
- 2012年1月27日 - 9:04 「貧乏人は福島のコメを食って死ね。RT @otaru_ok: 1家庭4〜60万?はちょっと厳しい」
- 「#青プリン Hayakawayukio 殺意を抱くの巻。」 Togetter, 2012/1/13
- 「「殺される前に殺す」とその前後のツイート」 Togetter, 2011/12/29
- 12月17日 「↓ 「「○○はサリンを作ったオウム信者と同じだ」と言うことが適切だと思いますか?」 適切だと思います。もし不適切だとしたら、オウム信者に対して失礼があったかもしれないとは思います。」
- 6:53 PM - 16 12月 「はい、かならず死にます。RT @aka_name: 福島産のお米を食べると死ぬんですか?」
- 12月8日 「ちなみに、サリンつくったオウム信者はひとりも罰せられていません。マインドコントロールされてつくったと解されて、罪を不問にされています。さて福島農家はどうでしょうか。知っていてつくったのではありませんか。自分の孫に食べさせられないものを出荷したのではありませんか。」
- 11月27日 「「福島県が日本国に対して戦争を仕掛けた。」と、私は10月12日から認識してる。 http://ow.ly/76ijq その半年前、5月1日にすでにこう書いた。「福島県は他県に戦争をしかけているのか?」 http://ow.ly/7sb2Z」
- 11月27日 「国が私を殺そうとしているのではない。福島の農家が私を殺そうとしているのだ。殺そうとしているやつに攻撃のねらいを定めるのが正しい。」
- 11月27日 「孫には食べさせられないコメを売る行為は、他人を殺そうとする行為である。」
- 11月10日 「13日の女子駅伝。お嫁にいけなくなるリストになってしまうというひとがいる。合理的に考えると、たかが30分くらい走って健康にたいした影響はなかろう。しかしひとの口に戸は立てられない。ひとはかなずしも合理的判断をしない。これをわかっているのか、保護者たち。」
- 11月10日 「健康被害というよりむしろ、いま福島を走らせてもかまわないと思っている家庭で育った娘であることが世間に周知されるデメリットのほうが大きいだろう。」
- 11月8日 「学生が、最前列で3人寝てた。最初の2人には起きろといったが、あとの1人は放置した。好きに死ぬがよい。 http://togetter.com/li/211499」
- 11月6日 「みなさんがすでにご承知のように、私は、福島県はもう捨てるしかないと思っている。きょう、東北全体を捨てても仕方ないと考える人がいるのをきょう知った。東京まで捨てるつもりのひともいるようだ。そんなに気前良く捨ててこの国はやっていけるのか。ちゃんと先まで見通して意見を言ってるのか。」
- 11月5日 「福島のコメ農家はサリンつくったオウム信者と同じだと書いたら怒られたが、なんで怒られたのかいまだにわからない。適切な比較だといまでも思う。RT @09201209: オウム真理教のサティアンに毒物感知のために連れていかれた、カナリアの役目を追わされてますよ!福島の子供が!」
- 10月26日 「原町高校の卒業証書は、やがて隠したい経歴になるであろう。」
- 10月26日 「原町高校再開。女子生徒「卒業式がここでできればいいと思っていたが、こんなに早く再開できるとは思っていなかった」NHK 再開させたい社会があったのだよ。放射能がなくなったわけではない。そこは2.2マイクロ毎時だ。いったい、若者の命をなんだと思ってるんだ。」
- 10月25日 「東電解体、福島廃県。これを断行しない限り日本は生き残れない。」
- 10月24日 「はい、いっこうにかまいません。RT @dancing_eel: では、早川由紀夫とその家族を差別しても犯罪ではないし違法でもないから差別しますといわれたら、どうするのだろうか。いいですよ。差別してください。と言い切ったらそれはそれでカッコイイがw」
- 10月24日 「差別は犯罪ではない。違法でもない。」
- 10月15日 「「福島のコメ農家はサリン作ったオウム信者と同じだ」「福島の農家は補償金目当てでコメを作っている」「福島の人は子どもよりも土地を大事にしている」これらはすべて私の意見だ。日本語を最大限に駆使した精一杯の表現だ。一方、私は福島の人にけっして指図をしない。避難しろとは一度もいってない。」
- 10月6日 「やっぱり、誰か逮捕しないとこの状況は変わらんな。あの地震の前、たかがカンニングで18歳を逮捕して1ヵ月間も拘留した。この災厄は国家によるあの非人道処置への神の報いであろう。」
- 「福島の農業畜産業は死ぬ。」 togetter, 2011/10/02 18:08:54
- 「一線を越えたと私が思うツイート」 Togetter, 2011/09/19 08:16:50
- 「福島県ナンバーの車がこわい」 Togetter, 2011/09/08 14:54:16
- 「私は福島県産の農産物を一生口にしない」 togetter, 2011/07/27 07:58:39
- 7月24日 「百姓が一揆起こさないというなら、消費者が一揆起こしたらどうかね。福島の田んぼにみんなで押しかけて実力行使。まず田の水を抜く。田んぼが乾いたら、稲の中で相撲を取って、サッカーをする。」
- 「殺される前に殺す」 Togetter, 2011/7/23 (さすがにまずいと思ったのだろうか? このtogetterは消されたようだ。この件については以下のtogetterも参照)
- 「"殺される前に殺す( http://togetter.com/li/164984 )"に於ける幾つかコメントが良かったので」 Togetter, 2011/7/25
- 「殺される前に殺す」 スマホTogetter
- 「殺される前に殺す」 ウェブ魚拓、2011年7月25日 01:55
- 「ものの言い方に配慮するか」 Togetter, 2011/7/21
- 7月19日 「あれま。補償金ねらいじゃなくて、毒米を売りさばいて大量殺人ねらいなんですか。それは犯罪ですよ。RT @kujiragami: 何が「保証金ねらい」だ!田を汚染されたんだぞ」
- 「フクシマの結婚差別」 Togetter, 2011/7/18
- 7月18日 「放射能から逃げられたのに逃げなかったひとと、自分の子どもを好き好んで結婚させようとする親がいるだろうか。ポイントは、不可抗力ではなかったことだ。3月のうちにあるいは4月のうちに脱出すればできた。しかしそれをしなかった。その経歴を配偶者選びに加味することははたして差別だろうか。」
- 7月15日 「宮城県と岩手県の沿岸には、3月11日の津波のせいで稲の作付ができなかった田んぼがたくさんある。4月と6月、この目でじっさいに見てきた。あの田んぼを思い出すと、放射能に汚染されていることがわかっているのにあえて稲を植えた福島の農家に私はまったく同情できない。敵だとみなす。」
- 7月15日 「行政による出荷自粛の要請って、ほんとにひどい。農家はなんでそれしたがってるんだろか。全品即金で買い上げろと、なんで交渉しないんだろか。いままでは理解しがたいと思っていたが、いまからはそういう農家は私の敵だとみなすことにした。毒を口に入れられてはたまらない。殺される前に殺す。」
- 7月14日 「国や県が助けてくれないからを理由に毒米をつくる行為は、どこの世界に行っても肯定されない。主食に毒を混ぜたら国が崩壊する。福島県内の毎時2マイクロシーベルト以上の水田でいま稲を育てている農家は撃つべきである。」
- 7月14日 『国や県が悪いと不平をのべる福島県民がいるが、それは違う。国も県も悪くない。愚かなだけだ。悪いのは原発をつくった東電と、それを自分のところにつくらせた福島県民だ。』
- 「日本はいま内戦状態にある」 Togetter, 2011/7/11
- 7月11日 『福島県の農家がやってることはすべて信用できない。福島県の農産物は買ってはならない。』
- 7月11日 『福島県に安全はひとつもない。すべて危険地帯である。』
- 7月11日 『自分の収入を失いたくない一心で毒米つくってるやつらが信用できるはずがない。』
- 7月11日 『セシウムまみれの干し草を牛に与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で稲を育てて毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者と同じことをしてる。日本社会に向けて弾を打ってる。』
- 7月11日 『福島県の人が毒物を生産して流通させるからです。RT @machanee28451: 余計なお世話でごめんなさい。政府や役人、官僚や金儲けの亡者の中に悪があるのになぜ助け合うべき国民が争うのですか?』
- 「私が注目したツイート(7月分)」 Togetter, 2011/07/5
- 7月4日 『ゆってることでなく、ゆいかたで判断するひとがなんと多いことか。絶望する。じっさいにやられたことは不問にして、なんとゆわれたかだけで怒ったりありがたがったりする。そういうやつらはさっさと死ねばいい。』
- 「松本復興大臣を応接室で待たせた宮城県知事」 Togetter, 2011/07/4
- 7月4日 『これだけ自分の意見を明確にいい、リーダーシップを発揮する意思をはっきり示した大臣を原発震災後、初めて見た。松本大臣ならなにかやってくれるかもしれない。さて、お手並み拝見だ。』
早川氏が高く評価していた松本大臣だが、その後、すぐに辞任されたため、早川氏の期待に添うことはなかった。
- 7月3日 「福島県中通りでコメをつくっている農家を、「サリンを製造したオウム信者と同じ」だと書いたら、 http://ow.ly/5vCC3 猛烈な反発があった。まったく同じだと思う。本気で反発してくるところが、もうどうしようもない。救いようがない。道連れになるのはごめんだ。」
- 6月21日 「@ishi_yuuko まったくわかりません。サリンを製造したオウム信者と同じに見えます。」
- 「私が注目したツイート(6月分)」 2011/06/01
- 6月11日 『福島大学の学生はたしかに良い学生かもしれないが、就職させてくれる会社があるだろうか、私はそれが心配だ。福島大学の2012年3月卒業証明書は、プラスのキャリアにならないだろうと思う。むしろ、隠すべき経歴になるのではいか。』
- 「自然放射能と人工放射能のリスクは同じか」 Togetter, 2011/05/23
そもそも、放射能を人工と自然に分類すること自体ナンセンスなのだが、早川氏はおかまいなしである。
- 「5月に捕捉したツイートたち」 2011/05/01
- 5月10日 『総理が言ったとされる「東日本がつぶれる」「30年帰れない」 こういう発言を私はいま歓迎する。そういう考え方を私はするので、「もうまもなくすれば、福島県の東半分のほとんどの地域に住んでる人と親類になるのを断る。」と、きのう言った。』
- 「早川由紀夫 群馬大学教育学部教授」 4/26 17:37
- 「反原発派が差別者に変貌する時」 Togetter, 2011/04/25
- 「東日本地震と原発震災における特徴的なツイート(2011年4月)」 Togetter, 2011/04/05
- 4月9日 『東京電力は、トップだけでなく、全社員がろくでもないと思う。東京電力社員であるというだけで今後それなりの対応を受けても私は同情しない。』
- 3.11以前
- 「私の問題発言」 Togetter, 2011/01/05 19:21:01
- Togetterのタグ
釣りコラムニストの死をめぐって
- Togetter
- 「檜原湖ルアーと白血病死」 2011/12/1(これは第3幕。第1〜5幕まである)
- 「第四幕、証言収集。」 2011/12/3
- 「きっこ、東海アマ、早川由紀夫の鼎談」 2011/11/30
- 11月28日 「きっこ8万人、東海アマ5万人、早川由紀夫3万人。それぞれこれだけのフォロワーを抱える。デマの流布に慎重になるのは当然だ。」
ScienceとNature
そんな早川氏であるが、ネイチャーとサイエンスの記事で紹介されたこともあるので、決してあなどってはいけない。
- 「Citizens Find Radiation Far From Fukushima」 Dennis Normile, Science 17 June 2011: Vol. 332 no. 6036 p. 1368
- 「Fallout forensics hike radiation toll」 Geoff Brumfiel, Published online 25 October 2011, Nature 478, 435-436 (2011)
- 「放射性物質はどのくらい放出された?」 natureasia.com
群馬大学の火山学者で、自らも原発事故のモデルを作成した早川由紀夫(はやかわゆきお)は、「確かにこの数値だけを見れば、両者は大きく違うでしょう。けれども、どちらのモデルにもまだまだ不確実な要素があり、実際には2つの推定は非常に近いのかもしれませんね」と言う。
その他
- 「安冨歩氏「早川由起夫教授の福島第一原発事故に関するツイッターにおける発言についての考察」への反論」 2013-10-10 22:47:51, Kataseのブログ
- 「【閲覧注意】早川由紀夫大先生の名言集」 更新日: 2012年02月20日, Naverまとめ
早川マップをめぐる議論
- Togetter「早川マップ」
- 「早川マップへの東北大の人たちの批判は地質図への誤解 「史料批判」の方法論」 2011/12/14 08:59:08
- 「QEnergyTeleport氏による、“早川マップ”見解」 2011/12/11
- 「早川マップを「塗り絵」「横取り」と言うのは「デマ」 nnistarさんの見解」 2011/12/11
- 「早川マップの怪」 2011/08/28 18:29:22